抽選申込み/随時申込み

利用申込みの受付期間

大ホール利用日の1年前の月の初日(休館日の場合は翌営業日)から利用日の2ヶ月前の月の末日まで
小ホール(本館)  利用日の6ヶ月前の月の初日(休館日の場合は翌営業日)から利用日の1日前まで
その他本館施設利用日の3ヶ月前の月の初日(休館日の場合は翌営業日)から利用日の1日前まで

複数の施設を同時に使用する場合は、受付開始日の早い方に合わせて他の施設も同時に申込みができます。
(例:大ホールを利用する場合、小ホール及び会議室等も同時に申込みできます。)

令和7年度 各施設申込み開始日一覧表

申込開始日利用したい月
大ホール本館施設
小ホール会議室等
2025年4月1日(火)
(令和7年)
2026年4月
(令和8年)
2025年10月
(令和7年)
2025年7月
(令和7年)
2025年5月1日(木)
(令和7年)
2026年5月
(令和8年)
2025年11月
(令和7年)
2025年8月
(令和7年)
2025年6月1日(日)
(令和7年)
2026年6月
(令和8年)
2025年12月
(令和7年)
2025年9月
(令和7年)
2025年7月1日(火)
(令和7年)
2026年7月
(令和8年)
2026年1月
(令和8年)
2025年10月
(令和7年)
2025年8月1日(金)
(令和7年)
2026年8月
(令和8年)
2026年2月
(令和8年)
2025年11月
(令和7年)
2025年9月2日(火)
(令和7年)
2026年9月
(令和8年)
2026年3月
(令和8年)
2025年12月
(令和7年)
2025年10月1日(水)
(令和7年)
2026年10月
(令和8年)
2026年4月
(令和8年)
2026年1月
(令和8年)
2025年11月1日(土)
(令和7年)
2026年11月
(令和8年)
2026年5月
(令和8年)
2026年2月
(令和8年)
2025年12月2日(火)
(令和7年)
※12月1日(月)は休館日
2026年12月
(令和8年)
2026年6月
(令和8年)
2026年3月
(令和8年)
2026年1月4日(日)
(令和8年)
※1月1日〜3日は休館日
2027年1月
(令和9年)
2026年7月
(令和8年)
2026年4月
(令和8年)
2026年2月1日(日)
(令和8年)
2027年2月
(令和9年)
2026年8月
(令和8年)
2026年5月
(令和8年)
2026年3月1日(日)
(令和8年)
2027年3月
(令和9年)
2026年9月
(令和8年)
2026年6月
(令和8年)

利用申込み

利用には、【受付初日の抽選申込み】と【随時申込み】があります。
利用申込みにあたっては、各室の概要やお申込み前の確認事項等をご確認のうえ、お申込みください。
また、利用申込みは催事内容が明確なもののみ受付します。申請書類記載の項目が決まっていない場合、受付できない場合がありますのでご注意ください。
※以下の項目をご検討の上、お申込みください。

未成年者(18歳未満または高校生以下)の利用については、未成年者のみの利用及び予約はお受けできません。
保護者にて、利用申込みをお願いします。

抽選申込み(受付初日の予約申込/抽選会の開催)

申込方法

毎月初日(初日が休館日の場合は翌営業日)に当施設にて抽選を行います。
受付初日に施設申請の予約を希望される方は抽選会にご参加ください。
1団体または1個人につき第1希望のみ抽選申込みできます。同一の催事を開催する目的で複数の個人・団体が申込むことはできません。複数の団体により1催事を実施する場合も同様です。
当施設職員が不正と判断した場合は申請を無効とする場合があります。

抽選会における注意事項
  1. 受付開始の前月末にお電話で抽選対象日であるかご確認ください。以下の理由により希望に添えない日もあります。
    ・公的行事または指定管理者等が実施する事業等により施設を提供できない場合があります。
    ・大ホール申込みと同時に小ホール及び会議室等を申込みしている場合があります。
    ・小ホール申込みと同時に会議室等を申込みしている場合があります。
  2. 準備から片付け等までを含めて必要な区分をご記載(申請)ください。
  3. 大ホールは、リハーサル日が必要な場合、その日も含めてご記載(申請)ください。
抽選会参加による申込手続き(抽選方法等)
  1. 午前8時30分 抽選会場の開場・受付開始
    受付の番号札順に座っていただき、専用の利用申請書にご記入していただきます。(主な記入内容は通常と同じ)
    催事について具体的な内容がわかる方がお越しください。代理人が参加する場合は、事前に申請内容をご確認の上、ご参加ください。
    抽選の開始時刻(午前9時)を過ぎた場合は、抽選会に参加できません。抽選後の受付となります。時間を厳守していただきますようお願いします
    ※抽選開始前に希望日と希望施設を確認しますので、午前8時55分までにお越しください。
    ※先着順ではありませんが、当選後は番号札順に利用手続きに進みます。
  2. 午前9時00分 抽選開始
    希望が重複した場合は抽選となりますので、番号札順に抽選棒を引いていただきます。
    重複していない場合は、無抽選での当選となります。
    落選された場合は空き状況によりますが、第2希望、第3希望の順に抽選を行います。

随時申込み

申込方法

随時申込みは、抽選会同日午前10時00分より先着順で受付いたします。
空き状況を確認し、希望日時を窓口またはお電話にて仮押さえしてください。仮押さえ期間は受付日より1週間です。
ホームページの空き状況は仮押さえが反映されておりません。最新情報はお電話にてご確認ください。