よくある質問

来館について

西鉄バス「藤崎バスターミナル(藤崎)」
地下鉄空港線「藤崎」駅
地下鉄2番出口を上がるとバスターミナルに出ます。
その右隣の建物がSAWARAPIA 福岡県立ももち文化センターです。(徒歩約2分)

福岡市ももち体育館と共用の駐車場がございます。
入庫の高さ制限は2.3mです。
駐車台数は62台です。(内、ふくおか・まごころ駐車場2台)
駐車料金は無料です。
駐車可能時間は、施設を利用する時間内となりますので利用後は速やかな出庫にご協力願います。
なお、施設の利用状況により満車状態となる時間帯が多くあります。
満車の際には、近隣の有料駐車場をご利用ください。周辺駐車場マップ(PDF)
また、近隣住民並びに一般通行(車両・徒歩)の妨げにもなりますので、満車時に施設前の道路での空車待ちは固くお断りいたします。

施設利用の予約について

大ホールは、利用日の1年前の月の初日(休館日の場合は翌営業日)から
小ホール(本館)は、利用日の6ヶ月前の月の初日(休館日の場合は翌営業日)から
その他本館施設は、利用日の3ヶ月前の月の初日(休館日の場合は翌営業日)から受付いたします。
毎月1日(1日が休館日の場合は翌営業日)は当施設にて抽選会を行います。
詳細は、抽選申込/随時申込をご覧ください。

窓口・電話・ホームページで確認できます。
但し、ホームページ上の空き状況は仮押さえが反映されていません。
最新の空き状況はお電話にてご確認ください。

希望日と利用施設を決めていただき、お電話ください。(092-851-4511)
最新の空き状況を確認し、空きがございましたら仮押さえいたします。
仮押さえ期間は受付より1週間です。但し、月初めの抽選会は異なります。
詳細は、ご利用についてをご覧ください。

施設の空き状況は確認できますが、お申込みはできません。
詳細は、ご利用についてをご覧ください。

施設利用料は前納となります。
現金または銀行振込にて、申請時または指定の期日までにお支払いください。
窓口でのご入金は19時30分までにお願いします。
詳細は、本申請・利用料金の支払いをご覧ください。
なお、附属設備を使用された場合は附属設備使用料が生じますので、ご利用当日に
お支払いください。

  1. 変更・取消可能期限
    大ホール:利用日の2ヶ月前まで
    本館施設:利用日の5日前まで
    ※2ヵ月前、5日前が休館日に当たる場合は前日が期限となります。
  2. 利用の変更
    利用日時や利用施設の変更については、変更先の日時・施設が空いている場合は、1回に限り可能です。
    2回目以降の変更は取消扱いとなります。(時間延長は除く)
    ※利用区分を分けて変更することはできません。
    ※変更後の利用料金が既納の利用料金より安い場合でも、差額のお返しはいたしません。
  3. 利用の取消
    既納の利用料金は原則としてお返しいたしません。
    但し、期間内に施設利用の取消手続を行った場合は、利用料金の50%をお返しいたします。
    ※申請した利用時間に限ります。申請した利用時間の一部(区分)を取消することはできません。
    詳細は、利用取消しについてをご覧ください。

個人・法人問わずご利用可能です。

施設利用について

福岡県ネーミングライツ制度導入に伴い、2024年9月1日より「福岡県立ももち文化センター」の愛称は
「ももちパレス」から「SAWARAPIA」に変わりました。
施設の正式名称は、「福岡県立ももち文化センター」であり、変更はありません。

催事案内( Webサイトや印刷物等)の会場名記載は、下記を参考にしてください。

SAWARAPIA
SAWARAPIA(サワラピア)
SAWARAPIA 福岡県立ももち文化センター

なお、旧来からの愛称「ももちパレス」の表記が必要な場合は、下記のいずれかの表記としてください。
SAWARAPIA(旧ももちパレス)
SAWARAPIA(旧ももちパレス)福岡県立ももち文化センター

SAWARAPIA関連のロゴ、アイコンなどを使用する場合は、本ガイドラインのルールに 準じて使用してください。
※ロゴを使用できない箇所、使用できない何らかの理由がある際は、テキスト表示でも
問題ありません。ただし、その際にも、使用原則のご確認をお願いいたします。

SAWARAPIAロゴガイドラインはこちら

【各室の名称と階数】
2階 大ホール、会議室4、2階展示ホール
3階 小ホール、特別会議室、会議室1、会議室2、会議室3、会議室5、会議室6、
第1研修室、第2研修室、視聴覚教室、3階展示ホール

4階 音楽室、一般教室、アトリエ、第3研修室、第4研修室、料理教室、和室、茶室

【記載例1】

SAWARAPIA(旧ももちパレス)

3階 第1研修室

【記載例2】

SAWARAPIA(旧ももちパレス)

福岡県立ももち文化センター3階 第1研修室

施設の利用状況や時間帯によっては、対応できない場合がありますので必ず事前にご連絡ください。
下見可能時間は、大ホールは16時まで、本館施設は17時までを原則とします。

見学・下見時間は20分以内を目安としてください。
20分以上の見学・下見時間は、施設利用料金(※)をいただく場合がありますのでご了承ください。
※通常の施設利用の申請

小ホール、会議室等の本館施設は利用日の1日前まで利用申込みを受けておりますので、下見の申込みを受付後、希望日に利用予約が入る場合があります。その際は利用者優先のため、室内をご覧いただくことができません。日程変更または廊下からご覧いただくことになりますので予めご了承ください。

大ホールの利用申込みは利用日の2ヶ月前の月の末日まで受けております。受付期間中は利用者優先となりますので、下見希望日の前月にご相談ください。なお、内容によっては舞台スタッフと日程調整が必要です。

利用時間には準備から片付けに要する時間も含みますので、利用時間内にお願いします。

できます。ただし、利用時間内にご利用者でお願いします。また、原状復帰をお願いします。
※視聴覚教室は机と椅子が固定された階段式の施設です。

初日のご利用時間(帯)から最終日のご利用時間(帯)終了まで全ての時間(帯)を連続でご予約の場合は、原状復帰は不要です。
ただし、利用最終日はご利用時間(帯)終了までに、原状復帰をお願いします。

共用部と大ホール楽屋ではWi-Fiが使用できます。

  • 共用部(本館2階・3階・4階ロビー、大ホールロビー)
  • 大ホール楽屋1、楽屋2、楽屋3(楽屋4では使用できません。)

下記対象施設では、館内LAN設備を経由してのインターネットへの接続が可能です。
【対象施設】
小ホール、特別会議室、会議室1、会議室2、会議室3、会議室4、会議室5、会議室6、
第1研修室、第2研修室、視聴覚教室

 

【接続方法】
有線LAN(LANケーブル差込口1個)

 

ご利用の際は、利用当日に2階事務所へお申し出ください。
LANケーブルは当館でも貸し出ししています。数に限りがございますので、予めご了承ください。5m以上のLANケーブル、その他必要なパソコン、LANハブ、ワイヤレスルーター等は利用者でご準備ください。
LAN回線等の管理には万全を期しておりますが、万が一、回線トラブル等が発生した場合はご利用できない場合もございます。
インターネット回線は無料でご使用できますが、室内のコンセントを使用された場合は電気代をいただきます。

利用施設内での飲食は可能です。
大ホールはホワイエでのご飲食はできます。客席内でのご飲食はお断りいたします。

会場によって異なります。
BGM として音楽を流すことは可能ですが、他の利用者の迷惑となると判断した場合には中止をお願いする場合もあります。
楽器の演奏等については、可能な会場と種類が限られていますので、事前にお問合せください。

ゴミは原則お持ち帰りください。
当施設に処理を依頼する場合は、当施設指定の有料ゴミ袋(処理費込み)を本館2階事務室で購入してください。
分別は、燃えるごみ、燃えないごみ(ペットボトル・缶・ビン)、段ボール・古紙(リサイクルできる紙)の3種類です。
その他、上記に該当しないゴミにつきましては、当施設では処理できかねますので、すべてお持ち帰りいただきますようお願いします。
※各種1枚あたり330円(消費税・処理代込み、容量70リットル)
【ゴミ処理料金を見直し、令和7年9月1日より料金を改定しました】
※ペットボトル等の中身が残っている場合は、中身を捨てて空にしてください。
※段ボールのみの場合は、10枚までを束にしてゴミ袋を1枚貼り付けてください。
紐がない場合は、組み立てた段ボール 1箱に他の段ボールをたたんでまとめていれた状態にしてください。
※当施設指定ゴミ袋以外の袋では処理できません。

館内にパン屋(La Brioche)がございます。
営業時間:11時~15時
店 休  日:休館日、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始
※都合により営業時間の変更や休業となる場合がございます。
販 売  品:パン、サンドイッチ、コーヒー等
電話番号:092-834-2018

利用時間内に会場でお受け取りください。
難しい場合にはご相談ください。保管スペースに限りがありますので、配送手配をする前に必ず事前に当施設へご連絡いただき、詳細確認後、承諾した場合に限り、お預かりいたします。
荷物の大きさ及び個数によってはお預かりが困難なため、保管場所として会議室等を借りていただく場合もあります。会議室等の空き状況によってはご利用できない場合もあります。その際はお預かりができませんのでご了承ください。なお、要冷蔵冷凍の物はお預かりできません。

承諾後、荷物をお送りいただく場合
①前日(休館日は除く)の一番遅い時間帯に届くよう日時指定をお願いします。
②送り状には、「利用日・会場名・主催者名・個数」を必ず明記してください。記載がない場合、受け取りができない場合があります。

③元払いにてお送りください。
④貴重品や割れ物などはお預かりできません。
⑤万が一、荷物の盗難、紛失、破損などが発生した場合、当施設では責任を負いかねますのでご了承ください。

車椅子席はございません。恐れ入りますが、お席のご相談がございます場合には、主催者にお問合せください。

託児サービスはございません。
臨時託児室を主催者が設ける場合がございますので、詳細はご確認ください。
オムツ替え台は、多目的トイレにそれぞれに設置しています。
授乳室は、本館1階に授乳やオムツ交換ができる「赤ちゃんの駅」を設置しています。

ロッカー及びクロークの設置はございません。

客席図はこちらからダウンロード可能です。

大ホール客席図はこちら